ごぐたんの日記

ごぐたんの日記です。

深夜お散歩は神

昨日、ポプテピピック最終話を見ながら飲むためのお酒を買いに、0時過ぎにコンビニまで歩いて行ったんですがこれが良かったです。結構楽しかったので、最寄りコンビニであるところのセブンイレブンではなく、少し遠いローソンまで歩いて行ってしまいました。(ポンタとポンタポイントの素晴らしさについてはまたの機会に書きます)

 

まず、通行人がめちゃくちゃ少ないのがいい。この前「カフェに行くと1人になれてリラックスできる〜」って書いたんですけど、1人になれる度では深夜お散歩の方が上かもしれないですね。辺りが真っ暗なのも、人に見つかりにくいような気がするし(実際はそんなことないんだろうけど)、普段とは別のマップを散策しているようなワクワク感もあり、気分が高まります。

また深夜というのは、確実に何時間も継続する点がいいですね。夜が更けてから明けるまでの時間って、散歩目的のお出かけにはほぼ無限じゃないですか。その安心感がめちゃくちゃでかいです。時間が限られている休憩は結構焦ります。

 

そういうわけで深夜のお散歩は素晴らしいなと気付いたんですが、早朝には早朝のメリットがあるはずなので、そちらも今度挑戦してみたいですね。朝が弱いので、早朝の散歩っていうのは全然記憶にないのですが…唯一あるのは、中学生の時にめちゃくちゃFF11をやったらになり、何となく罪悪感があったので、公園で行われていた早朝のラジオ体操に参加することで、自分の中での罪悪感を帳消しにしたという記憶ですね。早朝には、夜更かしネトゲをも帳消しにできる、非常に強い陽のパワーがあるのでしょう。早起きは三文の徳とも言いますし、普通に早起きをして、善も悪もないニュートラルな状態から早朝お散歩を決めることができたら、きっと信じられないほど良いことが起こるはずです。😊😊😊

「英語を話すと性格が変わる」に関する考察

仕事で稀に英語を話すと「普段と性格が変わるね!w」と言われることがあるのですが、日本語を話す時は積極的でなくすみませんでしたねえ😡😡😡と思っています。(これは愚痴です)(まあやめるので本当にどうでもいいですがw)

 

でも、他言語を話すということは、異なる文化を取り入れて話すわけだから、むしろ性格が変わらない方が不自然ではないでしょうか。正確に言うと、外国語を話す際には、母語あるいは外国語どちらかの性格を選択できる便利な状態にあると感じていて、

 

・日本人が日本語を話す時
→日本的な文化(丁寧・謙虚・遠慮など?)に基づく言動が求められ、アメリカ的な文化(明るい・ポジティブ・積極的など?)に基づく言動は違和感がある。

 

・日本人が英語を話す時
→日本的・アメリカ的な文化いずれに基づく言動も自然に見える。さらに言うと、英語はアメリカどころか世界中で話されているので、どんな文化に基づく言動も自然に見え最強である。

 

と(勝手に)考えています。

 

恐らく、私は日本語を話すのが下手というよりは、性格的な問題から、相手の意図を汲み取るとかそういった日本的な文化が非常に苦手なので、それをいい意味で捨て去ることのできる英会話が快適なのだと思います。プライベートはまだしも、仕事では英語を話せる、あるいはそういった文化的な土壌のある環境の方が完全に向いているのではないかなと。今の仕事も、全て英語で出来たとしたらまだましだった可能性があります。(もっとも、英語で仕事をするようであれば、仕事の結論や内容自体も変わってくると思いますが)

 

もちろん英語自体も好きで、長文をパズルみたいにごりごり読み解くのも、発狂BMSのようにリスニングで地力を上げるのも面白いです。だから、できれば「英語を使った仕事」というレベルではなくて、「英語に関する何かを成し遂げる(??)」系の仕事がしたい。何故なら英語は私にとっては手段ではなく目的なので。好きなことで生きたい!!!

はてなスターが素晴らしい!

はてなブログを使い始めて早1カ月余りですが、はてなのシステムが結構気に入っています。特にはてなスターのシステムが良くて、星の数や色で、自分のお気に入り度合いを表現できるところが素晴らしいです。これは、以前から私がツイッターへの導入を切望している機能です。

twitter.com

twitter.com

具体例を挙げると、下記のような感じです。

 

■Aさんのツイートを気に入った場合
Aさん:「△△△△っていう曲いいな、最高!」
私:(わかる~)いいね💛ポチッ

 

■Aさんのツイートを気に入りすぎた場合
Aさん:「〇〇〇〇っていう曲いいな、最高!」
私:(どちゃくそわかる本当にそれわかりすぎてやばい)いいね💛ポチッ
  (いいね💛だけでは感情が収まらない!!!)
  「@Aさん 〇〇〇〇いいですよね~~!!!!」
Aさん:(やばっリプライきて嬉しいけど何て返すか困る~)
   「@私 ですよね~~~!!!」

 

これを避けたいわけなんですよね…。恐らく、これを避けるためには
「〇〇〇〇の□□□□なところがいいですよね~!!!!」
のように、話を広げられるようなリプライを飛ばせばいいのですが、毎回そんな上手いツイートが思い浮かぶほど落ち着いているわけでもなく、できることなら「いいね💛」をシュババババッと連打したいわけです。

 

もう1つの回避策としては、

 のようなものが考えられるのですが、
「〇〇〇〇いいですよね~~!!!!(返信不要)」
これではもう(返信不要)を付けるに至った経緯を知らないと、一体どういった感情を伝えたいのか意味不明だし、スマートではありません…。複数いいね💛機能実装まだか!?!?

 

なお(返信不要)記法は、直後に友人たちにおもちゃにされてめちゃくちゃ笑いました。

twitter.com

カフェ活は最高~~~~!!!!

学生の頃から大分好みや価値観が変わりましたが、カフェ活ほどマイナスからプラスに転じたものもないかもしれませんね。以前は「カフェに行くなんてやばい!お金の無駄!!!何なら時間も無駄!!!!絶対音ゲーやってた方がいい!!!!!!」って思ってた気がするんですけど、今ではそれなりなカフェ活厨になりましたので、カフェ活の好きな点を挙げていきたいと思います。

 

・飲み物がうまい
コーヒー自体が結構好きになりました。

 

・(1人で入る時)休憩が捗る
完全に1人で休憩をするためだけの空間って、多分カフェ以外にないんですよね。家で一人で休憩するのもいいんですけど、多分ずっと家にいるっていうのもメリハリの無さ的にあまり良くなくて、外に出歩いてそこで休憩できるっていうのがいいのだと思います。

 

・(1人で入る時)勉強が捗る
私はカフェを従量課金型の自習室だと思っていて、一時期めちゃくちゃ使いまくっていました。カフェに入ることでテレビやゲームなどの娯楽が排除される、敢えてお金を払うことで勉強スイッチが入りやすい、など様々な要因によって家よりも捗るのでしょう。

カフェのドリンク代には滞在費用も含まれていると考えていますが、勉強目的だと長時間に及びやすいことも事実だと思うので、滞在時間レギュレーションを明確にしてくれているカフェがありがたいですね。(〇時~〇時は勉強OK、あるいはドリンク1杯につき〇時間滞在OKなど)

 

・(2人以上で入る時)会話が捗る
1人休憩と同様、落ち着いて人と話せる空間というのも貴重ですね。できればテーブルで対面ではなく、横並びになりましょう。

 

なお私が好きなタイプのテーブルは、スタバにある10人くらいで一緒に使うだだっぴろいテーブルで、奥行きがあればあるほどベストです。このタイプのテーブルは勉強道具を広げやすく、また「勉強やるぞ!!!!!」という人も多く座っているためモチベーションが上がり最高です。

f:id:goaglia:20180324003634j:image

 

逆に嫌いなタイプのテーブルは、スタバにある極小丸テーブルで、これはテーブルとしての役割を果たしているのか疑問です。ここに座ると人権が危ういです。

 f:id:goaglia:20180324003643j:image

 

本日は以上です。次回はスタバで最もコスパが高いと名高いドリップコーヒーのリフィルや、コンディメントバーの充実、ドリンクにお絵かきをしてくれるお姉さんなどについて語りたいと思います。

コスパ厨の入浴が1.5日に1回になる問題

shifumin.hatenadiary.com

これと同様の現象として、金曜夜の入浴をスキップし、土曜昼〜夕方に入浴すれば良しとすることで、入浴のインターバルが1.5日になってしまうことがあり、入浴の際には「コスパのいい入浴を決めたな…!!」と感じることができるけれども、やはり入浴直前には清潔的な快適度の低下を感じ取ることもでき、コスパを追求することは大変難しく奥が深いものです。(毎日風呂に入れ)

何時に寝るか問題

 

tettyagi.hatenablog.com

 

よく寝た次の日でもどちゃくそ眠くなったりするから薄々気付いてたけど、毎日8時間寝てもあまりいいことがないっていうのは結構衝撃的だ…。

 

仕事や学校で週5日程度拘束される生活を想定すると、1日当たりの余暇時間のバランスや人付き合いなどを考えると、必ずしも規則正しいことが良いとは限らないのかもしれない。今まで理想的な睡眠時間は「毎日7時間半〜8時間」だと思ってたけど、これは身体的な理想であって、精神重視の理想配分は例えば「平日6時間半・土日9時間」くらいの可能性がある。

 

これは最近つくづく思うのだけど、体の疲れと心の疲れは全く別物だから、それぞれケアしないといけない。だから、例え残業帰宅即寝で睡眠時間を8時間確保できたとしても、心のケアが全くできていないので人はそのうちしぬ。でも一般的には疲れというと身体的な疲れを連想しがちで、また自分自身も精神的な疲れは無視してしまう傾向にあり、しかも疲れれば疲れるほどケアすることすら億劫になるという厄介な性質もあるので、生きるのは本当に難しい。

 

そうは言っても精神は意図的にケアする必要があって、まあいろいろ方法はあるのだけど、好きな人と話したり遊んだりするのがやはり最高で、むしろそのために生きているという感じもしますので、プライベートの全ての付き合いには大変感謝しています。🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

俺は納豆が・・・・・・・・・・・・・嫌い

papiko-ettc.hatenablog.com

これは私の友人のぱぴこさんが苦手な野菜に挑戦するブログで、食レポ+野菜格闘レポートというスタイルが非常に興味深く是非皆さんにも読んでほしい内容となっております。まあ野菜が好きな私としてはいつも上から目線で読んでいるんですけどwでもよく考えると私にも割と好きじゃないものはあるんですよね。私の中で「健康に良い野菜を食べられない=罪深い」といった認識があるが故に、ぱぴこさんを上から見てしまっている、そんな気がします。

 

しかしながら、野菜にしろその他の飲食物にしろおいしく食べられるに越したことはない、苦手なものを克服できればQOL爆上がり間違いなしと思われますので、今日から私もぱぴこさんと並んで横から目線で、苦手なものを克服していきたいと思います。

 

これは持論ですが、味覚の好みを変えることは可能だと思っていて、例えばコーヒーなどの嗜好品がありますが、これを飲んだことのないニュートラルな人間、あるいは生き物が初めて口にした時、おいしいと思うだろうか!?私はそうは思わないんですよね。恐らく、苦味などは本来人間が好む味ではないんですけど、なんか格好付けて飲んでるうちに慣れてきて飲めるようになったwこれが真相だと考えています。この説に基づけば、この世の全ての苦手なものを克服し、おいしく食べることは可能なはずです。

 

前置きが長くなりましたが、ぱっと思いつく私の苦手なものは下記の通りです。


・牡蠣
・うに
・きのこ類(しいたけなど)
・納豆

 

思ったより少ないので、1つずつ紹介していきましょう!

 

・牡蠣

★苦手ポイント
1.見た目がおかしい
2.苦い
3.海の香りがしすぎる
4.ノロウイルスなどのリスクが高すぎる
5.値段が高すぎる

いきなり前言撤回するんですけど、牡蠣については克服する気がないです。というのも頑張って克服したところで、4及び5の苦手ポイントは残ってしまうため、克服のメリットがあまり感じられないんですよね。しかもこれ、恐らく好き嫌いが激しく分かれる食べ物なので、私が食べなくても純粋に好きな人が食べた方が得じゃんwと思っていますw

 

・うに

★苦手ポイント
1.見た目がおかしい
2.味が不鮮明
3.値段が高すぎる

強烈な見た目のために避けていたんですけど、正直味はそこまで苦手でもないというか、正直よく覚えてないんですよね。だからそもそも克服の必要性があるのかが謎なんですが、これも牡蠣と同様に、好き嫌いの分かれる高級食材っぽいので、克服の優先度は低いです。好きな人が食べて!!!

 

・きのこ類(しいたけなど)

★苦手ポイント
1.見た目がおかしい
2.噛むと変な汁が出てくる

見た目を気にしなければ全然いけるんですけど、攻撃すると汁で反撃してくるタイプのきのこ(しいたけなど)はちょっと苦手ですね。割と水の助けを借りて倒すことが多いです。

 

・納豆

★苦手ポイント
1.見た目がおかしい
2.匂いもおかしい
3.味もおかしい
4.ネバネバもおかしい

これを食べてみようと思った人の発想力に感服。私にとっては納豆の存在全てが信じられないです。ここまで書いて気付きました、私は納豆がダントツで一番苦手です。しかしながら、安価で栄養価も高いため、好きな人が勝手に食べて理論が通用しないところが困ったところです。

 

ざっと苦手なものを洗い出したところ、一刻も早く納豆を克服すべきということが判明してしまいました。納豆を絶対に食べられないことはなくて、例えば宿泊先のホテルの朝食で和食+納豆が出てしまった時にはやむを得ず食べたりするんですけど、これもみそ汁や水など液体の手助けが不可欠な状態です。

めちゃくちゃ不安になってきた。納豆を克服なんてできるのか!?正直「ぱぴこのブログネタにして1個記事かこw」くらいの気持ちで書き始めたのですが、納豆を食べることを考えると結構憂鬱です。苦手な野菜に立ち向かうぱぴこさんは本当にすごい。今や下から目線になりました。

納豆を結構食べられるたてはさんに納豆のうまみを聞いたところ「納豆は卵黄とタレがうまいw」とのことでしたので、これを参考に、私も様々な調味料に頼って克服を試みたいと思います。