ごぐたんの日記

ごぐたんの日記です。

iQOSが吸いやすくて困った件

ワルなので、先日飲み会の席で、生まれて初めて電子タバコを試しました。

経験したことがないのにあれこれ言うのは良くないな、という考え方によるものですよ!(ちなみにこれを言い訳にすると何でも試すことができます。

普通のタバコも何度か吸ったことがあって、その時は「うぐ…ごほっごほっ」となり、百害あって一利なしをこの身で感じることができたのですが、メンソールのiQOSはもはやフリスクを吸っている感覚に近く、「あ、これ(はまったら)やばい…」と思わず感想が漏れました。

経済的理由や健康リスクを考えると吸うことは有り得ないのですが、例えば会社の福利厚生で無料で配布されていたら(これも有り得ないけど)、吸っちゃうかもしれない…そのくらい不快感なく普通に吸えてしまって、すごい商品だなと思いました。

 

しかし一方で、この気軽さが「喫煙者と非喫煙者の、副流煙に対する認識のズレ」を拡大しているのではないかと感じました。

非喫煙者副流煙に対する不快感を、
タバコ:100 iQOS:100

とすると、喫煙者のそれは(もちろん人によるでしょうけれども)
タバコ:30 iQOS:5

くらいになっている、そんな気がします。

一番驚いたのは仕事で車に乗っていた時、先輩が窓も開けず、また何の断りもなしにiQOSを吸い始めた時です。まあ、その人は私が完全に苦手なタイプの人間なので「やはりこの人はくそだ…」と思って終わりました。

 

しかし、同じ空間にいる人がiQOSを吸うという事例はこの他にもいくつかあり、私が人間的に素敵だと思っている人(例えば私より明らかに気配り力などが高い人)であっても、iQOSを吸うことに躊躇いがないように見受けられます。この時、その人を嫌いになるとかは全くないのですが、「〇〇さんでもこの状況でiQOSを吸うのか…!」という驚きがあります。この場合、その人が気配りに欠けるということは考えにくいため、副流煙に対する過小評価が原因、というのが自然だと考えています。

 

そこで、副流煙に対する不快感をどのように表現したら伝わるか?を真剣に考えたのですが、多分「タバコ(iQOS)吸っていい?」が一番近いのは「うんち💩していい?」だと思うんですよね。いや、うんちの副流煙(?)に健康被害がないことを考えると(あるかもしれないが)、うんちの方がマシまである。これは大真面目な意見で、そのくらいの重大性を認識した上で吸ってもらえたら嬉しいですね。

 

個人的な意見では、飲み会の場で喫煙を可とするかどうかは多数決で決めることで最大多数の最大幸福が実現されると考えていて、例えば非喫煙者が私だけなら全く遠慮しないでタバコを吸ってほしいし、逆に喫煙者が1人だけなら外で吸ってほしいと思っています。しかし、健康被害などについて考えると最終的な拒否権はやはり非喫煙者側にあるべきでしょう。これは非常に重大な取り決めなので、飲み会の前に明確に決めておくべきことだと思います。麻雀を打ち始めてから、喰いタン・後付けできるかどうか決めるなんて有り得ないですよね、そういうことです。

【拡散希望】ワルキューレライブBDの精巧な海賊版が出回っています(比較写真有)

5月21日(月)、Amazonが発送するマーケットプレイスにて、新品のワルキューレライブBDが約1,600円の安値で出品されていたため布教用に購入したところ、精巧な海賊版が届きました!

5月25日(金)時点では、このような極端に安価な出品はありませんが、Amazonの出品価格から数百円程度安い」価格で、引き続き海賊版製造業者と思われるアカウントが悪質な出品を続けています。下図の、右上の大きな「カートに入れる」ボタンを押すと、海賊版がカートに入ってしまう状況です。

f:id:goaglia:20180521212236j:plain

もちろん、全てのマーケットプレイス出品者が悪いわけではありません。しかし、極端に評価が少ない出品者や、日本語が通じない出品者には注意が必要です。確実に正規品を手に入れるためには、発売元がAmazon.co.jpの「カートに入れる」ボタンを押してください。 

 

海賊版がかなり精巧に作られているため、ここでは正規品との比較写真を数点掲載します。いずれも、上が海賊版、下が正規品です。 

 

f:id:goaglia:20180526000931j:image

商品外観、かなり精巧。高い確率で海賊版が来ると想定していたものの、これは正規品が届いたかもしれないと思った。初見ではまず看破不可能。

 

f:id:goaglia:20180526000938j:image

ディスク表面海賊版はラベル面の発色がくすんでいる。

 

f:id:goaglia:20180526000956j:image

ディスク裏面海賊版は明らかに正規にプレスされたものではないことが窺える。

 

f:id:goaglia:20180526001008j:image

ブックレット、これも海賊版の発色が悪いが、決定的な違いは見られない。

 

f:id:goaglia:20180526001018j:image

フォトブック、これは縁の部分を模造しきれていないようで、海賊版の左端にぼやけている箇所がある。また、ところどころ紙に折れがある。

 

私が入手した海賊版の特徴は以上の通りです。最初はAmazonで激安BD買ったら海賊版だったわ!ワハハ」と思っていたのですが、業者による悪質な出品が続いている以上、これは今後のワルキューレの活動にも影響を及ぼしかねないと考え、再度の周知に至りました。

 

なお、誤って海賊版を購入してしまった場合も、Amazonが発送するマーケットプレイス商品はAmazonの返品ポリシーに準ずるため、商品到着後30日以内であれば返品できるようです。詳しくは下記URLをご参照ください。

Amazon.co.jp ヘルプ: 返品・交換の条件

「Amazonが発送」のマーケットプレイス出品に要注意、新品商品でも不良品が届くことも!

まずは、結論から!

Amazonが発送するマーケットプレイスの出品で激安Blu-rayディスクを買ったら、精巧な海賊版が届いた!

大体の流れは下記のツイートのとおりです。

Amazonマーケットプレイス詐欺に関する注意喚起(商品が届かない、不良品が届く)は既にたくさんありますが、「Amazonが発送するマーケットプレイス」については、商品がAmazonによって確実に届けられる安心感からか注意喚起が少ないように思われるので、今回私が感じた問題点と対策を挙げたいと思います。

 

Amazonが発送するマーケットプレイスの問題点】
・不良品や海賊版が届く可能性がある。(通常のマーケットプレイスと同様)
・新品且つ最安値(つまりAmazonが販売する価格より安価)の場合、右上の大きな「カートに入れる」ボタンを押すと、マーケットプレイス出品商品がカートに入るようになっている。(下図参照)

f:id:goaglia:20180521212236j:image

※5月21日時点の当該商品画面。
激安価格での出品は無くなったものの、引き続き同じ業者が最安値で出品している。これも恐らく海賊版の出品だが、実際に有り得そうな価格であるため、激安価格よりも注意するのが難しく、かなり悪質と思われる。

 

【対策】
・「Amazonが販売・発送」の商品を購入する。
マーケットプレイスを利用する場合は、「Amazonが発送」であっても、出品者の評価をよく確認し、リスクを認識した上で購入する。

 

【誤って購入してしまった場合の対応】
Amazonが発送するマーケットプレイス商品はAmazonの返品ポリシーに準ずるため、慌てず騒がず下記URLに従って返品する。

Amazon.co.jp ヘルプ: 返品・交換の条件

 

今回はどうやらスムーズに返品できそうです。新品商品の場合、出品者については今まで私もあまり気にしていませんでしたが、今後は必ず注意するようにします。今回はある意味貴重な体験ができましたが、皆様も詐欺にはくれぐれもお気を付けください!

独自ドメインブログを開設した

はい、今日はやる気をモリモリ湧かせて、思い切って独自ドメインを取得してみました~。と言ってもここではなくて、マネタイズを視野に入れた別のブログです。

 

モリモリした結果、今日は 

・エックスサーバーの契約と独自ドメインの取得
WordPressとテーマのインストール
・常時SSL化、httpからhttpsへのリダイレクト
GoogleアナリティクスとSearch Consoleの設定
・初回記事投稿

までできました!

 

ジャンルはいわゆる海外反応系ブログで、海外のニュースや掲示板、ショッピングサイトを翻訳したりすると思います。
前々からやりたいと思っていて、今更コストや手間暇をかけて結果を出せるのか見当も付かず躊躇していたのですが、いろいろと調べた結果、趣味を兼ねた副業になる可能性はあるかもしれないと判断して開設してみました。

 

重い腰を上げるに至ったきっかけは2つあって、1つ目は、副業禁止のおかたい現職を退職することです。今後収入が不安定になる可能性を考えると、もし副業である程度稼げたら人生の選択肢も増えると思うので、真面目に稼ぎたいモチベは結構高いです。

 

もう1つは、 某クラウドソーシングサイトで、海外反応系ブログの記事執筆依頼が低単価で転がっていたことです。最初、これを引き受けるのも面白いかと思ったのですが、この単価で転がっているということは、自分で上手く運用すればこれより稼げるということだから、これを機にやってみようかなと思った次第です。

 

ブログを運営するに当たっては、もちろんPV数を上げて収入を得たいのですが、良質なコンテンツを提供したいという思いももちろんあります。
そのうちの1つに「アンテナサイトを導入せずに運営したい」というものがあります。まとめブログを読んでいて別の記事に飛ぼうとしたら、一旦記事をまとめたサイトに飛ばされるという、全くユーザーフレンドリーではないあの仕組みですね。

 

少し調べたところ、あれは自サイトからアンテナサイトを通じて他サイトに流出すると、その件数がカウントされていて、件数に応じて他サイトにおける自サイト記事の露出が増え、結果自サイトへの流入も増えるという、互助的な仕組みになっているようです。それ故、ほぼ全てのまとめサイトが導入しています。

 

しかし、私はアンテナサイト導入に伴う機会損失もあるのではないかと考えています。つまり、検索から自サイトを訪れた人が記事を読み終えた後、自サイトを巡回せず、アンテナサイトをクリックしてすぐに別サイトへ遷移してしまうというケースです。それよりは、検索から流入したユーザーの心を射止め、自サイトの良質なコンテンツを巡回してもらうことでPV数を上げたい!はい、そういう熱意があります。(でも全然上手く行かない場合は、しれっとアンテナサイトを導入します('◇')ゞ)

 

なお設立したてのブログURLを貼るのは恥ずかしいので、しばらくしてある程度波に乗った場合はここに貼る可能性がありますが、音沙汰がなかった場合はお察しください。

初めてクラブに行った時の話

ブログに他愛もない話も書いていこうと思います。

 

新卒1年目の研修期間中に、同期に連れられて初めてクラブに行きました。六本木でした。クラブに行く前から結構酔っていたけど、確かそこでもZIMAか何かを飲んでました。連れて行ってくれた同期は外国人たちと会話みたいなことをしていたけど、クラブで何をやるかは全く良く分かりませんでした。でも、クラブミュージックを聴くのは結構好きだし(ほぼ音ゲーでしか聞いたことないけど)、楽しいと思えば楽しいような気もしていました。同期が5~6人くらいいて、そんなにアウェー感が無かったのも良かったです。

なお帰りは割とどちゃくそ酔っていて、終電より1時間は前に電車に乗ったものの、終点(自宅最寄り駅より15駅程度先)まで行ってしまい、再び反対方向電車のホームで立っていたら「お客さんもう電車ないですよ~」と声をかけられました。この、電車を降りてから反対方面のホームに向かうまでの1分間程度の記憶が定かでなく、これが私の人生で記憶を飛ばした最長記録です。

ちなみにその後は泣く泣く改札の外に出ましたが、幸いにもその駅付近に留年している友人がいて、その彼は留年しているためまだ働いていなかったのですが(大切なことなので2回)、なんと車で彼の家まで送迎してくれました。翌朝は彼の親御さんから「また来てな~~」なんて言われつつ、直接会社に向かうというエキサイティングな体験もできました。本日の昔話は以上です。

同期に興味を持てない理由

 仲のいい同期がほとんどいません。

 

 同期に興味を持てない理由は上記ツイートのとおりですが、これに加えて「インターネットは卒業しないから」というのも大きな理由である気がしてきました。

 

一般的には「高校→大学」「大学→会社」と所属団体を変えていく中で、自然と旧所属団体における人付き合いが希薄化し、その空いたリソースを使ってスムーズに新所属団体の人付き合いへと移行していくわけです。しかしながら、インターネットは卒業しないので多くのリソースが空くことはなく、結局は旧所属団体が占有していた僅かな人付き合いリソースしか、新所属団体にも割くことができないというスパイラルとなっております。😊

 

実際、弊社では「高校or大学卒業、即上京!インターネットはやってません!」みたいな、人付き合いリソース余りまくりみたいな状態で入社してくる人が結構いて、そりゃ同期と仲良くなるわな~!とは思いますね。私もその状況だったら多分そうなります。リソースの有無は大きな問題です。(卒業と同時に引っ越しはまだしも、インターネットをやっていない世界線は有り得ないですが…)

 

とはいえ、今後自分が面白いと感じる団体に所属できた場合は、インターネットに割いているリソースが一部そちらに割り当てられることでしょうし、あるいはリソースの総量が増える可能性もあるかもしれません。そう考えると「インターネットは卒業しないから」というのは副次的な要因に過ぎず、結局は「同期に興味を持てないのは同期に興味がないから」ということになります。😊

お風呂に入らないと作業効率が落ちる

今、夕食の材料を買いに行きたいもののあまり乗り気にならず、ベッドでゴロゴロスマホをいじるなどしていたのですが、乗り気にならない原因を考えていたところ、「衣服(特に下着)や体が汚れている時は行動したくない」という現象を観測してしまいました。これは歴史的な発見です。今まで、

 

・部屋が汚いと作業効率が落ちる

キアリーをかけるのが面倒すぎる問題 - ごぐたんの日記

部屋が暑いと作業効率が落ちる

(参考文献無し)

 

といった説はありましたが、衣服や体が汚れている時も作業効率が落ちるというのは盲点でした。むしろ、お風呂に入るのは面倒で時間もかかるので、週末には入浴インターバルが1.5日に伸びてしまうこともあるくらいでした。

コスパ厨の入浴が1.5日に1回になる問題 - ごぐたんの日記

 

しかしながら、体が汚いから動きたくないという現象は、思い返してみれば山ほどあります。何と言えばいいでしょうか…体が汚れていると、行動の一つ一つにコストがかかってくるようなイメージです。ベッドから起き上がるのも、眼鏡をかけるのも、服を着替えるのも、椅子に座るのも、全部です。これはもしかしたら、入浴インターバルを開けがちな、休日の倦怠感の一因かもしれません。

 

体が汚いと言っても、めちゃくちゃ汚れているわけではないんですよ!先ほど作業効率の低下を感じたのは、最後に入浴してから約18時間が経過した時でした。18時間ですよ、これは大変なことです。一般的に1日1回お風呂に入る人が多い中、少なくとも私にとってそれでは不十分なのです。

 

さて、1日2回お風呂に入るとしたら、いつにすべきでしょうか。能動的に生活する時間帯はできる限り清潔であるべきとすると、これは恐らく「起床直後」と「帰宅直後」の2回でしょう。私の平日生活リズムに当てはめてみると、

・07時30分 起床、入浴
(入浴後~11時間生活)

・18時30分 帰宅・入浴
(入浴後~6時間生活)

・0時30分 就寝

のような形になります。この入浴サイクルに従うことで、最大限清潔な体を享受(?)することができます。

 

というわけで、この記事はお風呂に入ってからシュバババと書いています!1,000字程度の記事を、何とたったの35分間で書き上げることができてしまいました(私にしては早い方です)ご飯も炊けたので、これから清潔な体でスーパーに行ってきたいと思います。皆様も、適切な入浴で、清潔な効率的人生をお過ごしください。(少なくとも1日1回の入浴は死守しましょう!)